検査のご案内

検査のご案内

当院で行う事の多い検査をご紹介します。

聴力検査

どの位、小さな音まで聞き取る事が出来るか測定する検査です。

健康診断よりも、幅の広い音域を調べる事で、中耳炎や難聴などを診断します。

ティンパノメトリー

thinpano

鼓膜の状態(動き具合)を調べる検査です。

中耳炎の程度や治療効果の判定、治癒判定等に用いられます。

耳音響放射検査(DPOAE)

耳の奥にある内耳から放射されている音を測定する検査です。

内耳性難聴の診断、自覚的検査が困難な新生児や乳児の聴力検査として、行います。

耳管機能検査

鼓膜の内側の中耳と鼻の奥をつなぐ管(耳管)の機能を調べる検査です。

耳管の機能が悪くなると、飛行機に乗った際やダイビングで、気圧(水圧)の変化によって、耳詰まり感や痛みが出たり、音が響く等の症状を出します。

耳管の機能が悪くなるというのは、耳管が聞かなくなる耳管狭窄症、又は耳管が開いている時間が延長する耳管開放症の状態をいいます。

重心動揺検査

めまいやふらつきの検査です。

この検査は人に説明しにくいめまいやふらつきの大きさや強さを数値化(グラフ化)し、体のどこが原因となって起きているのかを探します。

中耳ファイバースコピー、鼻咽腔ファイバースコピー、喉頭ファイバースコピー

耳、鼻、ノドは、どの部位も観察範囲が小さく、肉眼的には正確な診断が難しい場所でもあります。

肉眼的に観察が困難な場合は、それぞれの部位を内視鏡下に観察します。

特異的IgE定量検査、非特異的IgE定量検査

アレルギーを起こす原因物質の検索、及びアレルギ一体質の強さを調べる為に行います。

鼻腔通気度検査

鼻づまりの程度を調べる検査です。

鼻の通りは、アレルギーや鼻ポリープの有無、鼻中隔(鼻腔を左右に分けている骨)の曲がり具合等で、変わります。

この検査は、鼻の手術前後の詰まりの改善度を確認する為に行います。

聴器、副鼻腔レントゲン検査

表面上、診断しにくい耳の病気の精査や副鼻腔炎の診断、鼻骨骨折の診断等に用いられます。